雑記

携帯ショップで働くメリットとデメリットは?やりがいや将来性についても経験を元に解説!

 

こんにちは、もうすぐ携帯ショップを辞める、なおです。

  • 携帯ショップって楽しそう!
  • 楽そう!
  • 安定しそう!

そんな感じで携帯ショップで働こうとしてる人はたくさんいると思います。

しかし、ちょっと待ってください!

この記事を読んでから判断してください!

安易に就職するのは危険です!

今回は実際に携帯ショップで働いてみて感じた、メリットとデメリットについてまとめてみました。

結論から言うと、

短期的に働くのは良いが長期的に働くのはオススメできません。

 

〜この記事はこんな方に向けて〜

  • 携帯ショップで働こうかな!と思っている人
  • 携帯ショップの現状を知りたい人

 

目次

携帯ショップで働くメリット

とは言え、働くと得られるものもたくさんありますので。

まずはメリットからまとめてみました。

ちなみに私はこれらのメリットを得ることができたので、働いて後悔はしてません。

携帯の知識がつく

携帯ってみんな持ってるじゃないですか?

必需品の中でも結構優先順位は高いはずです。

それなのに知識がほぼなく、毎月高い料金を払い続けている人が多いのが現状です。

まぁ人のことは言えません、私もかつてそうでした。

しかし、携帯ショップで働くと、プランの仕組みや携帯の仕組み。

どうやったら安く使えるか?どうやったら安く機種が変えるか?

携帯周りの知識がかなりつくので=生活面において一生使える知識がつく

というのはかなり得したな、と思いました。

私で言うと働く前と後では、携帯の基本料金が

7000円→2000円に下がりました。

家のインターネットやポケットwifiを契約するにしても、どこが一番良いのか?

判別することができるようになりました。

対人スキルが身につく

携帯ショップで働くと嫌でも毎日毎日、接客をします。

しかもちょろっと挨拶するだけではなく、ガッツリ1.2時間話すのが当たり前です。

なので、会話の流れや、伝え方、営業力など。

しっかり勉強すれば対人スキルが身につきます。

1日に10人前後の人と話せますので、色々試したりもできるんですよね。

私は元々コミュ障なのですが、ここに入ってさらに改善されました。

営業力が身につく

上記の続きになりますが、1日に10人の人と接客したとしましょう。

全員に商材の提案=営業をかけることができます。

しかも相手は逃げることなくちゃんとカウンターに座って聞いてくれます。

営業をやったことがある人なら分かると思いますが、そもそも話を聞いてくれなかったり、母数を稼げなかったりで。

中々営業力が身につかない環境もありますね。

携帯ショップで働けば色々試すチャンスがたくさんありますので。

しっかり勉強して試し続ければ必然的に営業力も上がるのです。

社会の仕組みが何となく分かる 〜社会人として?〜

私は幾度となく転職を繰り返してきましたが、今までのは小さい会社で仕組みも上手くできていないところばかりでした。

なので、『企業』で働くのが初めてだったんですね。

〜企業で働いて分かったこと〜

  • 良くも悪くもルールがしっかり決まっている
  • 上の言ったことは絶対
  • 意見が中々通らない
  • 正直何でみんなそんなに頑張れるのか分からない…

ぶっちゃけ『企業って面倒臭いなぁ』

そんな風に思いましたし、世の中の大企業ってなんとなくこんな感じなのかぁ

と感じる事もできました。

みんな一生懸命頑張ってるのに、給料も安いし昇格もできないし、上が訳分かんないこと言っても無理やり実行して、それでも頑張っているんですよ。

決して良いことではないですし、そこを目指すつもりはありませんが。

世の中の会社の仕組みと言いますか、その辺を知ることができました。

 

携帯ショップで働くデメリット

携帯ショップは、短期的に働けばメリットが多いかもしれませんが、長期的に働くとなるとデメリットの方が上回ってくるように感じました。

世の中の汚い部分が見える

もしかしたら携帯ショップで働くのは花形と思っている人もいるかもしれません。

しかし、携帯ショップはほとんどの場合、キャリアが運営しているのではなく代理店が運営しています。

なので偉いのはキャリアです。

キャリアの要求に答えていくのが代理店です。

  • この件数を絶対に取ってください
  • え、〇件も取れないんですか?
  • 最近売り上げ落ちてますね、原因は何なんですか?

無茶な要求が多く、ノルマがめちゃくちゃきついところがほとんどです。

多少のノルマであれば良いのですが、過度なノルマは悪を生みます…

必要のない人に商品を売ったり、言葉の分からない外国人にオプションをベタ付けするなど…

大手の携帯を扱っているのにそんなことして良いの???

と思うようなことでも行われているのが日常茶飯事です。

ちなみに少し話はそれますが、先日このようなツイートが話題になりました。

このツイートを見て携帯ショップの人はこう思います。

  • 普通紙に書くか?
  • 紙に書けるほど暇なお店なんだね、羨ましい

携帯ショップの店員って、ちょっと感覚がずれてるんですよね。

これって氷山の一角でもっとみんなに知れ渡れば良いのになぁと思いました。

ちなみにこれはショップのスタッフは悪くありません。

いや、悪いことには悪いですが。

スタッフがこの思考に辿り着くような環境を作っているキャリアが完全に悪いです。

キャリアは代理店を利用して無理やり利益を上げ…

代理店はお客さんを利用して無理やり利益を上げ…

世の中の有名企業でも弱者を狙って利益を上げているんだなぁ…

そんな事を思う事でしょう。

人によっては病む、捻くれる

上記の理由により、

  • 携帯ショップには捻くれている人が多い
  • そんな環境だから病む

私は何をやっているんだろう…

お店の売り上げにはなるけどお客さんのためになっていない…

疑問が生じ、嫌になってくる人もいます。

そして、携帯ショップで働いている人は大体の人が捻くれています。

過度なノルマに加えて超激務なので、

実際、携帯ショップの離職率はかなり高いです。

入ってから半年前後でやめる方が多いです。

素直な人、真面目な人はそこに疑問を持って辞め、割り切れる人、擦れても平気な人だけ残る、という構図が生まれています。

仮に真面目な人で何とか頑張って続けても、そのうち捻くれたり、病んで辞めてしまう人もいます。

私も1年やりましたが、

『これは子供に誇れる仕事ではないな…』

『性格的にかなり捻くれてしまうなぁ…』

そう思い辞める決断をしました。

事務所ではお客さんの悪口のオンパレードですし、『こいつからは何が取れるかな?』と人を人として見ることができなくなります。

携帯ショップで働くと2つに分かれることが多い

  1. 病んで辞める
  2. 擦れながら捻くれていく

給料が安い

携帯ショップは基本的に給料が安いです。

そしてそれに加えてノルマがキツイです。

  • 今月の目標は!
  • 〇〇が後何件足りないから、一人〇件ずつ!

事務所には今月の目標のグラフや個人の実績表が貼られたりしています。

まぁ百歩譲って、ノルマが厳しくてもその分、インセンティブが出たり給料が高ければ良いのですが…

基本的に固定給です、私がいたろころは手取りで20ちょい、他はもっと低いのかもしれませんね。

ノルマがキツイのに何をどれだけ取っても給料はほぼ変わりません。

ですが営業成績が悪いと詰められます。笑

元々営業会社にいた私としてはかなり意味が分かりません。

激務でノルマが厳しいのに給料が低い。

厳しめですね。

店によっては超激務 〜疲労が半端ない〜

携帯ショップは接客業です。

お客さんが溢れんばかりに来るとそもそも休憩すらいけないことも多々あります。

おまけに過度なノルマで給料も安く離職率も高いので、基本的に人が足りてないお店が多いです。

なので、ぶっとうしで窓口での手続きを10時間とかすることもあります。

携帯の乗り換えや機種の変更を、お客として経験したことがあるなら分かると思いますが。

結構疲れるじゃないですか?

1.2時間はかかりますよね。

けどそれを永遠にスタッフとしてやり続けるのです。

ミスしないように神経も使いますし、ノルマ達成のために訴求もします。

そしてお客さんを飽きさせないために色々工夫して会話したりします。

休憩なしでやってると、後半になると頭が回らなくなってきますし、何をしゃべっているのかも分からなくなります。どれだけ寝ても疲れが取れません。

ゴールデンウィークはもちろんありませんし、正月休みがないところもあります。

激務で休みが少なく、給料も安い。

結構辛い仕事なんですよね。

昇格するのは困難

ただ、副店長とか店長になれば多少は給料が良くなります。

大型展なら店長で年収は800万とか、1000万も夢ではありません。

しかし、中々昇格できないのがこの業界です。

お店によりますが、私のいたところでは

  • スタッフが20人:年収360万
  • チーフ、リーダーが5人:年収380万
  • 副店長が5人:年収500万
  • 店長が1人:年収800万

これぐらいの編成でした。

お店や代理店によって給料は変わりますし、みんなの給料が細かくは分かりませんが、話を聞く限りざっとこんなもんです。

店長は割と給料高いです。

しかし、10年やっても店長になれない人が多いです。

副店長になるのにも最低5年はかかります。

もう遠いんですよね…

いつまで安い給料で激務でノルマも厳しい中やり続けなければならないのか…

上に上がれば給料は高いが、そもそも上に上がるのに時間がかかるし上がれる保証がない。

長くは働けない? 〜店の利用者の減少〜

今は機種を変えるにしてもオンラインでやる人が増えてます。

そして、格安SIMも増えて、そもそも大手キャリアの携帯を使う人が減っています。

実際私も今はLINEモバイルです。笑

お店に行くと2.3時間かかる手続きも、オンラインのネットでやれば15分ぐらいです。

お店の来客も年々現象傾向にあります。

そうなると今後、街にある携帯ショップは減って行くと思われます。

今やってる手続きなども『人』がやる必要がなくなるのです。

携帯ショップは基本的にキャリアではなく代理店がやってますので、携帯ショップ事業を辞めて別のにシフトしたりするかもしれませんが。

ただ携帯ショップだけで働いていた人に何ができるのでしょうか?

営業?

接客?

でもそれは『人』がやる必要があるのか?

需要はあるのか?

携帯周りの知識以外に『これ!』っていう分かりやすいスキルが身につかないので、かなりできる事も限られてきます。

なのでいつかリストラが始まるのではないかと予想します。

まとめ

結論から言うと

『経験として働くのは良いが、すぐに転職するつもりで働いた方が良い』

と私は強く思いました。

もちろん、携帯電話が大好きで、この業界で一生働きたいんだ!

とかなら話は別ですが。

それでも携帯ショップの次の転職先を考えつつ働く事を強くオススメします。

〜今日のまとめ〜

⭕️携帯ショップで働くメリット

  • 携帯の知識がつく
  • 対人スキルがつく
  • 営業力がつく
  • 社会の仕組みが何となく分かる

❌携帯ショップで働くデメリット

  • 世の中の悪い部分が見える
  • 人によっては病む、捻くれる
  • 給料が安い
  • 店によっては超激務
  • 昇格するのは困難
  • 長くは働けない可能性がある

ただもちろんデメリットだけではありません。

働く期間をしっかり定めて、目的を持って働くのであれば全然ありです。

ぜひ、携帯ショップで働こうとしてるのであれば今一度考え直して、一番良いのは成長できたり幸せになれる職場で働くことなので。

自分に合った就職先を見つけられることを願います!!!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください